ニュースレター

2010年07月23日

虐待を受けた子どもの保護後の生活を支える活動

~虐待を受けた子どもの保護後の生活を支える活動~ 【2010年5月号】                                              弁護士  杉   浦   宇   子 以前にもお話しました、私が関わっているNPO法人子どもセンターパオhttp://www.pao.or.jp/のお話をさせ... 続きはこちら≫

2010年07月23日

成年後見制度について

成年後見制度について  【2010年5月号】                                     弁護士  安   田        剛  今回は、成年後見制度についてお話ししたいと思います。   ●成年後見制度とは  成年後見制度は、認知症や知的障害などで判断能力が低下している方について、その方の... 続きはこちら≫

2010年07月23日

遺言執行者について

遺言執行者について 【2010年3月号】                                          弁護士  今   井   千   尋 昨年3月のライトハウスニュースで、遺言制度の意義や遺言の種類についてご紹介いたしました。今回は、遺言がなされた場合のキーパーソンである「遺言執行者」についてご... 続きはこちら≫

2009年11月24日

意思表示の公示送達

意思表示の公示送達 【2009年11月号】                                         弁護士   今   井   千   尋 法律相談をお受けしていると、「相手方との契約を解除したいが、相手方がどこにいるか分からない。どのようにして解除したら良いのか。」というご質問を受けることが時... 続きはこちら≫

2009年11月12日

離婚の慰謝料

離婚の慰謝料 【2009年9月号】                                        弁護士  杉  浦  宇  子 離婚の相談の際に、よく「慰謝料の相場」を聞かれます。また「先に離婚を求めた方が不利ですか?」という質問も何度か受けました。 離婚に関しては、多くの情報が飛び交っていますが、話... 続きはこちら≫

2009年09月11日

「被告」と呼ばないで

「被告」と呼ばないで 【2009年7月号】                                               弁護士  榎   本      修 いよいよ5月21日から裁判員制度がスタートした。 様々な課題があり、裁判員として選ばれた場合の負担も少なくないが、私たちの代表たる国会議員が議論して... 続きはこちら≫

2009年07月08日

裁判員制度Q&A

いよいよスタート!「裁判員制度」Q&A 【2009年5月号】                                           弁護士  榎  本     修 いよいよ5月21日から裁判員制度が始まりました。09年1月号の丹羽恵里子弁護士の解説に続き「Q&A」第2弾をお送りします。Q 裁判員制度が始ま... 続きはこちら≫

2009年07月08日

社員のリストラ

「社員のリストラ」を考える前に【2009年5月号】                                                    弁護士  安  田    剛 昨今の急激な景気の冷え込みから、企業の業績が悪化し、企業が従業員の雇用調整を考えなければならない場面が増えているように感じます。製造業の... 続きはこちら≫

2009年04月02日

離婚の財産分与について

離婚の財産分与について 【2009年3月号】                                               弁護士 杉  浦  宇  子  離婚に伴う財産給付には、一般的に、財産分与、慰謝料、養育費、の3つがあります。その中でも財産分与に関する相談は比較的多いと感じています。 財... 続きはこちら≫

2009年04月02日

4月15日は遺言の日

4月15日は遺言の日 【2009年3月号】                                              弁護士  今  井  千  尋   日本弁護士連合会では4月15日を「遺言の日」と定め、毎年この日を中心として記念行事を行っています。そこで、今回は、遺言制度についてご紹介した... 続きはこちら≫