ニュースレター
製造物責任法
製造物責任法について【2010年9月号】 弁護士 今 井 千 尋 今回は、製造業者にとって重要な法律である「製造物責任法」について、同法の内容をご紹介したいと思います。☆製造物責任とは? 製造物責任とは、引き渡した製造物の欠陥により他人の生命、身体又は財産を侵害したときに、これによって生じた損害を賠償する製造業... 続きはこちら≫
被害者参加制度
ご存じですか? 被害者参加制度 【2010年7月号】 弁護士 亀 村 恭 平 平成19年6月に創設され、平成20年12月1日より運用が開始されている「被害者参加制度」ですが、裁判員制度の陰に隠れているためか、それほど認... 続きはこちら≫
修習生の給費制について
修習生の給費制について ~署名活動にご協力を!~ 【2010年7月号】 弁護士 榎 本 修 ○司法「修習生」とは? 私たち弁護士は、司法試験に合格した後、1年間(私のころは2年でしたが最近短くなりました)... 続きはこちら≫
虐待を受けた子どもの保護後の生活を支える活動
~虐待を受けた子どもの保護後の生活を支える活動~ 【2010年5月号】 弁護士 杉 浦 宇 子 以前にもお話しました、私が関わっているNPO法人子どもセンターパオhttp://www.pao.or.jp/のお話をさせ... 続きはこちら≫
成年後見制度について
成年後見制度について 【2010年5月号】 弁護士 安 田 剛 今回は、成年後見制度についてお話ししたいと思います。 ●成年後見制度とは 成年後見制度は、認知症や知的障害などで判断能力が低下している方について、その方の... 続きはこちら≫
遺言執行者について
遺言執行者について 【2010年3月号】 弁護士 今 井 千 尋 昨年3月のライトハウスニュースで、遺言制度の意義や遺言の種類についてご紹介いたしました。今回は、遺言がなされた場合のキーパーソンである「遺言執行者」についてご... 続きはこちら≫
意思表示の公示送達
意思表示の公示送達 【2009年11月号】 弁護士 今 井 千 尋 法律相談をお受けしていると、「相手方との契約を解除したいが、相手方がどこにいるか分からない。どのようにして解除したら良いのか。」というご質問を受けることが時... 続きはこちら≫
離婚の慰謝料
離婚の慰謝料 【2009年9月号】 弁護士 杉 浦 宇 子 離婚の相談の際に、よく「慰謝料の相場」を聞かれます。また「先に離婚を求めた方が不利ですか?」という質問も何度か受けました。 離婚に関しては、多くの情報が飛び交っていますが、話... 続きはこちら≫
「被告」と呼ばないで
「被告」と呼ばないで 【2009年7月号】 弁護士 榎 本 修 いよいよ5月21日から裁判員制度がスタートした。 様々な課題があり、裁判員として選ばれた場合の負担も少なくないが、私たちの代表たる国会議員が議論して... 続きはこちら≫