一般民事
介護と責任 【2020年9月号】弁護士笹田典宏
1 はじめに いまや、日本人のおよそ3人に1人が65歳以上となり、自身や家族の介護の問題はいよいよ身近な問題となりました。私自身、家族に要介護者がおり、また、弁護士になる前は介護職についていましたので、介護が家族の心身に与える負担の大きさは身をもって感じています。 そのような負担の大きい介護ですが、少... 続きはこちら≫
騒音に関する法律問題【2020年2月号】弁護士亀村恭平
1 はじめに 最近、羽田空港新ルートの試験飛行が話題になっています。都心を低空で飛行することから、騒音問題を含めた反対意見もあるようですが、今回は日常生活における騒音に関する法律問題についてご紹介します。 2 集合住宅に関するもの 集合住宅に居住している場合、特に子どもがいる家庭では足音... 続きはこちら≫
所有者不明土地問題について(今井千尋弁護士)
所有者不明土地問題について 【2019年1月号】 弁護士 今 井 千 尋 昨年6月に所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法(以下単に「特別措置法」といいます。)が成立したこともあり、最近、所有者不明土地問題に関する報道を目にすることが多くなっており、私自身も関心を持っています。そこで、今回は、所有者不明土地... 続きはこちら≫
放置車両の撤去方法について(池田篤紀弁護士)
放置車両の撤去方法について 【2018年7月号】 弁護士 池 田 篤 紀1 はじめに「うちの店舗に車両が長期間放置されていますが、勝手に処分しても大丈夫ですか?」「処分してしまいましたが、大丈夫ですか?」と相談されることがあり... 続きはこちら≫
スポーツにおける刑事責任(亀村恭平弁護士)
スポーツにおける刑事責任 【2018年6月号】 弁護士 亀 村 恭 平1 はじめに 最近、日大アメフト部の選手が試合中にした悪質なタックルが話題になっています。また、被害者は監督とコーチを告訴したとの報道もなされています。そこで、今回はスポーツにおける刑事責任についてご紹介したいと思います。2 基本的な考え方... 続きはこちら≫
ADRの活用(榎本修弁護士)
ADRの活用 【2018年1月号】 弁護士 榎 本 修 皆様から様々なご相談を受けると私たち弁護士は、「では、どうやってこれを解決してゆこうか」と考えます。手紙を送って交渉するか、いきなり裁判所に訴えるか…。「紛争解決手段の選択」を上手にできるかどうかは、弁護士の腕の見せ所でもあります。 「どうして... 続きはこちら≫
空家問題について
空家問題について 【2015年6月号】 弁護士 安 田 剛1.空家問題について 昨今、「空家」が社会問題になっています。平成25年の調査では、空家は日本全国に約820万戸もあるそうです。長期間人が居住しておらず適切な管理がされていない空家については、建物倒壊のおそれや衛生上の問題があったり、敷地内に生... 続きはこちら≫
自転車の交通事故
自転車が加害者となる交通事故に注意しましょう【2013年6月号】 弁護士 亀 村 恭 平 交通事故というと自動車のイメージが強いと思います。しかし、実際には自転車が加害者となることも多く、最近ではニュースでもよく取り上げられていますのでご存知の方もいるかもしれません。今回は、自転車が加害者となる交通事故について... 続きはこちら≫
ペットの法律問題
意外に多い?ペットに関する法律問題【2012年5月号】 弁護士 亀 村 恭 平 1 はじめに 飼主にとってはかわいいペットでも、思いがけない法律問題を生じさせることがあります。 今回は、ペットにまつわるいろいろな法律問題をご紹介します。2 飼育が禁止されている動物 外来生物法や鳥獣保護法など、法律によ... 続きはこちら≫