家事事件

2020年06月25日

民法改正~特別養子縁組~(令和2年4月1日施行)【2020年6月号】弁護士杉浦宇子

  1 はじめに 「養子縁組」とは、自然の親子関係のない者の間に、法的に親子関係を創設する行為(制度)のことをいい、民法で規律されています。 「家」制度が重視されていた日本では古来より「家」の承継のために利用されていた他、口減らしや労働力の補充等専ら「親のため」「家のため」に用いられる等、子の意思は無視されて... 続きはこちら≫

2018年08月08日

使ってみませんか子どもの手続代理人(杉浦宇子弁護士)

使ってみませんか子どもの手続代理人  【2018年2月号】 弁護士  杉  浦  宇  子1 子どもの手続代理人とは未成年者は、原則的には手続行為能力を認められておらず、その権利利益を守るための手続は法定代理人がこれを行うことになりますが、平成25年に施行された家事事件手続法では、一定の場合には未成年者に手続行為能力を... 続きはこちら≫

2015年12月17日

無戸籍問題ってなぁに

無戸籍問題ってなぁに 【2015年11月号】 弁護士  杉  浦  宇  子 「無戸籍問題」ってご存じですか? この問題は以前から存在しましたが、近年にわかにクローズアップされ、最近では法務省も本腰を入れて取り組む姿勢を見せています。去る11月11日にも、愛知県弁護士会で電話相談窓口を設置して「無戸籍ホットライン」を実... 続きはこちら≫

2015年08月20日

成年後見Q&A

成年後見Q&A 【2015年5月号】 弁護士  今  井  千  尋 高齢化社会の進展によるものか、最近、身内の方について成年後見の申立をしたいとのご相談を受けたり、縁あって私自身が高齢者の方の成年後見人に就任することが増えてきました。そこで、今回は、成年後見制度に携わる中で実務上よくお受けするご質問をQ&A形式でご紹... 続きはこちら≫

2015年01月05日

戸籍上の父と生物学上の父

戸籍上の父と生物学上の父 【2014年8月号】   弁護士  杉   浦   宇   子 最近、驚きをもってマスコミ報道された最高裁判決があります。 平成26年7月17日付最高裁判決2件。いずれも似たケースの親子関係不存在確認請求事件です。 婚姻中の妻が夫以外の男性Aの子を懐胎・出産し、子は戸籍上夫の嫡出子と... 続きはこちら≫

2014年03月19日

任意後見制度

成年後見制度-任意後見をご存じでしょうか 【2014年2月号】    弁護士  今   井   千   尋    社会の高齢化に伴い、判断能力が低下した高齢者をサポートする成年後見制度は今後ますます重要度を増すものと思われます。今回は、成年後見の中でも、一般にはあまり知られていませんが、有用な「任意... 続きはこちら≫

2013年10月07日

子どもの手続代理人制度

子どもの手続代理人制度について【2013年3月号】 弁護士 杉 浦 宇 子 1 家事事件手続法が施行されました。 家庭に関する事件(家事事件)の手続を定めていた法律(家事審判法)が全面改訂され、新たに家事事件手続法が制定されて、平成25年1月1日に施行されました。 家事審判法は、昭和22年に制定されて以降、時代の変化に... 続きはこちら≫

2012年11月19日

未成年後見制度について

未成年後見制度について 【2012年9月号】 弁護士  杉   浦   宇   子 1 「未成年後見人」とは? 未成年者が、契約等の法律行為をするには、法定代理人の同意を得なければなりません(民法5条1項・2項)。これは、未だ判断能力の未熟な未成年者を保護するためのルールです。 未成年者に親権者がいるときは、親権者が未... 続きはこちら≫

2012年02月02日

親権停止制度の新設

民法親族法改正から~「親権停止制度」の新設~【2011年7月号】 弁護士  杉   浦   宇   子 未成年後見制度をご存じですか?おそらく、成年後見制度ほど社会の認知度はないのではないでしょうか。 未成年後見制度は、近年、親の虐待から未成年者を保護するために、親権喪失制度と共に利用されるようになっています。 今年5... 続きはこちら≫

2010年07月23日

成年後見制度について

成年後見制度について  【2010年5月号】                                     弁護士  安   田        剛  今回は、成年後見制度についてお話ししたいと思います。   ●成年後見制度とは  成年後見制度は、認知症や知的障害などで判断能力が低下している方について、その方の... 続きはこちら≫