ニュースレター
スポーツにおける刑事責任(亀村恭平弁護士)
スポーツにおける刑事責任 【2018年6月号】 弁護士 亀 村 恭 平1 はじめに 最近、日大アメフト部の選手が試合中にした悪質なタックルが話題になっています。また、被害者は監督とコーチを告訴したとの報道もなされています。そこで、今回はスポーツにおける刑事責任についてご紹介したいと思います。2 基本的な考え方... 続きはこちら≫
民法改正~売買の瑕疵担保責任について~(安田剛弁護士)
民法改正~売買の瑕疵担保責任について~ 【2018年5月号】 弁護士 安 田 剛 1 民法(債権法)の改正平成29年6月に民法(債権法)の改正が国会で成立し、平成32年4月1日から施行されることになりました。民法(債権法)の改正点は、いくつかありますが、今回は「売買の瑕疵担保責任」に関する改正点をご紹... 続きはこちら≫
BCPを策定していますか(今井千尋弁護士)
BCPを策定していますか 【2018年3月号】 弁護士 今 井 千 尋 平成30年3月11日に東日本大震災からちょうど7年となりましたが、東日本大震災以降、様々なところで企業にとってのBCPの重要性が語られています。そこで、今回は、BCPについてご紹介したいと思います。1 BCPとはBCP(Business... 続きはこちら≫
使ってみませんか子どもの手続代理人(杉浦宇子弁護士)
使ってみませんか子どもの手続代理人 【2018年2月号】 弁護士 杉 浦 宇 子1 子どもの手続代理人とは未成年者は、原則的には手続行為能力を認められておらず、その権利利益を守るための手続は法定代理人がこれを行うことになりますが、平成25年に施行された家事事件手続法では、一定の場合には未成年者に手続行為能力を... 続きはこちら≫
ADRの活用(榎本修弁護士)
ADRの活用 【2018年1月号】 弁護士 榎 本 修 皆様から様々なご相談を受けると私たち弁護士は、「では、どうやってこれを解決してゆこうか」と考えます。手紙を送って交渉するか、いきなり裁判所に訴えるか…。「紛争解決手段の選択」を上手にできるかどうかは、弁護士の腕の見せ所でもあります。 「どうして... 続きはこちら≫
ぼったくり防止条例をご存じですか?(亀村恭平弁護士)
ぼったくり防止条例をご存じですか? 【2017年12月号】 弁護士 亀 村 恭 平1 はじめに 「ぼったくり」という言葉を一度は耳にしたことがあるかと思います。今回は、平成29年7月1日に愛知県で施行されたぼったくり防止条例についてご紹介します。2 ぼったくり防止条例とは? ぼったくり防止条例の正式名称は... 続きはこちら≫
民法改正~法定利率の変更について~(安田剛弁護士)
民法改正~法定利率の変更について~ 【2017年11月号】 弁護士 安 田 剛1.民法(債権法)の改正 民法(債権法)の改正法が国会で成立し、平成29年6月2日に公布されました。改正民法は、公布日から3年以内に施行されることとなっており、平成32年(2020年)の1月から3月頃に施行される見込みです。 ... 続きはこちら≫
ネット中傷対応(池田篤紀弁護士)
ネット中傷対応 【2017年10月号】 弁護士 池 田 篤 紀1 はじめに 事実ではないにもかかわらず、「●●会社は、労働者を過労死させたブラック企業だ」とネット上に書き込みされたことを想像してみて下さい。 このような虚偽情報は、取引先からの信頼や、既存従業員の労働意欲を大きく損ねる結果を招きます。一... 続きはこちら≫
空家対策法について(今井千尋弁護士)
空家対策法について 【2017年8月号】 弁護士 今 井 千 尋 私は、縁あって、平成28年12月から愛知県内の某市の空家等対策協議会の委員を務めさせていただいています。この空家等対策協議会は空家等対策の推進に関する特別措置法(以下「空家対策法」といいます。)7条1項に基づき設置された機関であり、市が策定した... 続きはこちら≫
性犯罪厳罰化へ(杉浦宇子弁護士)
性犯罪厳罰化へ 【2017年7月号】 弁護士 杉 浦 宇 子1 先回の国会で平成29年6月16日刑法の一部改正法が成立し、 これは、同年7月13日施行とい うスピード感で既に実施されて います。2 改正の主なものは次のとおりです。 ①「強姦罪」の構成要件見直しと罪名変更 ②性犯罪の非親告罪化 ③監護者に... 続きはこちら≫